

治療の流れ
当院では、患者様の訴え(一番気になること)を大切にするため
以下の流れに沿って治療を進めております
STEP 1. 来院
左手にスタッフお手製の「スリッパの看板」がありますのでスリッパに履き替えてから受付を行っていただきます。脱いだ靴は、スリッパボックスの横にある腰掛の下が靴箱として利用できます。

STEP 2. 受付
受付の際には、各種保険証や医療券などの提示をお願いいたします。その後、問診票の記入になります。待受にある椅子にお掛けになって問診票を記入して下さい。

STEP 3. 診察(診査・診断・治療方針)
診察室へ問診票の内容を確認し、主訴の詳細な話をお伺いいたします。次に主訴の部位からお口全体にわたって診査していきます。この時、必要な診査があれば説明し承諾の上で行います。
次に、カウンセリングルームにて、診査結果をもとに治療方針を立てていきます。自分の納得いく方針が出来たら診療へと移行します。

STEP 4. 治療開始
主訴を優先に考えられた治療方針を基に進んでいきます。治療への不安、過去の経験からくる恐怖心など患者様によって様々な思いがあります。当院では、処置をする前に何をするのか、どんな状態なのかを説明しながら治療を行い、治療後に「笑顔」でご帰宅していただけるように院長、スタッフ一同最善を尽くしていきます。


スタッフ紹介
ご自身の歯を一生涯健康に保つために
小さい頃によく遊びに来た松原という地域に密着し、そして地域医療に貢献できるよう努めていく所存ですのでよろしくお願い申し上げます。
よい歯、よい口、よい体!健康の原点は歯と口にあります。歯医者に行くのは、痛みが出てからではありませんか?治療をしなくていいように「予防」していく時代に世界は動いています。歯と口の健康を一緒に守っていきませんか?
また、わたくし本人も入れ歯を入れており、いろいろな苦痛を経験しております。胸にしまっていることを解放してください。一緒に解決に向けて進みましょう
院長東野嘉文
■プロフィール
出身: | 大阪市東住吉区 | |
---|---|---|
経歴: | 1992年 | 大阪私立阪南大学附属高等学校卒業 |
1998年 | 朝日大学 歯学部 歯学科卒業 | |
2002年 | 朝日大学大学院 歯学研究科 歯学専攻 修了 | |
歯学博士 学位記 歯博第548号受領 修士 | ||
2004年 | 朝日大学歯学部非常勤講師 | |
2004年 | 朝日大学歯学部助教 | |
2008年 | 朝日大学歯科衛生士専門学校非常勤講師 | |
2013年 | ひがしの歯科医院開設 | |
朝日大学口腔機能修復学講座局部床義歯学 非常勤講師 |
【学会会員】
1998年4月 日本補綴歯科学会会員
1999年9月 日本歯科理工学会会員


歯のお悩みや、治療に関することなど
お気軽にご相談ください。

採用情報
歯科助手(パート・アルバイト)
募集内容
募集職種 | 歯科助手(パート・アルバイト) |
---|---|
勤務時間 | ①15:00~19:30 ②17:00~19:30 の一方 月曜日と金曜日 *週内の祝日が上記の日ならば木曜日出勤となります |
給 与 | 時給:910円~ *経験、資格などの能力を考慮致します。 |
待 遇 | ・昇給あり ・雇用保険、労災保険、健康保険 ・交通費優遇 ・ユニフォーム一式貸与 |
休 日 | 木曜日、日曜日、祝日 *週内に祝日ある木曜日は診療します。 *盆、年末年始も休暇あります。 |